カワウソ女子の仮想通貨大辞典-初心者アラサーも儲けたい!-

mijin(ミジン)とは?大注目のCatapult(カタパルト)とは?プライベートブロックチェーンの代表格を解説!

mijin(ミジン)とは?大注目のCatapult(カタパルト)とは?プライベートブロックチェーンの代表格を解説!

mijin(ミジン)というプライベートブロックチェーンについて解説しています。mijin(ミジン)とNEM(ネム)の関係や、今大注目されているCatapult(カタパルト)もあわせて解説します!!

NEM(ネム)について調べているとmijin(ミジン)という言葉をよく目にするようになりました。このmijin(ミジン)について調べてみたので解説していきます!プライベートブロックチェーン!大注目ですよ!!

スポンサードリンク



mijin(ミジン)とはズバリ!Private Blockchain(プライベートブロックチェーン)!

このメディアでもブロックチェーンについて解説していますが、bitcoin(ビットコイン)や他の仮想通貨で使われているブロックチェーンは誰でも参加できる「公開された」「オープンな」ネットワークであることはよく言われています。これはPublic Blockchain(パブリックブロックチェーン)と呼ばれています。

ブロックチェーンについてまだよくわからないという人は下記の記事を参考にしてください。

Screenshot日本一分かりやすい仮想通貨入門編!「ブロックチェーン」って何?

ブロックチェーンについて解説している記事です

この誰でも参加できるブロックチェーンと相反すると表現しても良いと思いますが、mijin(ミジン)は「許可された人しか参加できないブロックチェーン」です。

この許可された人しか参加できないブロックチェーンは「Private Blockchain(プライベートブロックチェーン)」「Permissioned Blockchain(パーミッションドブロックチェーン)」と呼ばれています。

Private(プライベート)なのかPermissioned(パーミッションド)なのかというのは厳密に言うと違う意味なのですが、本記事ではPrivate(プライベート)で統一します。

mijin(ミジン)のようなPrivate Blockchain(プライベートブロックチェーン)は必要なの?

「誰でも参加できる」という特徴をもつブロックチェーンですが、あえて「許可された人しか参加できない」Private Blockchain(プライベートブロックチェーン)を作る必要はあるのでしょうか?

皆さんはどう考えますか?

現在、ブロックチェーンの有効性が認められてきていて、そのブロックチェーンを様々なところで活用しようという動きが強まっています。

ブロックチェーンを活用しようとしているところは色々ありますが、銀行もその一つです。

銀行に「誰でも参加できるブロックチェーン」を導入したらどうなるでしょうか?

ズバリ!口座の残高が世界中の人に公開されて、どの口座からどの口座へお金がいくら送金されたのかとかも全て公開されます!!

いやああああああああああああああああああああああああああ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

そうなってしまったら困りますよね?

いや、裏金対策をする必要のある組織の口座を可視化するなら良いと思うんです。とても良いと思うんです!むしろそうなって欲しいです(苦笑)

ですが、個人のお金を可視化する必要はあるんでしょうか?困りますよね?

そこで!Private Blockchain(プライベートブロックチェーン)なんです!!

銀行しか参加できないPrivate Blockchain(プライベートブロックチェーン)を利用すれば、口座の残高を世界中に公開することなくブロックチェーン技術を利用できる!

素晴らしいじゃないですか!そのPrivate Blockchain(プライベートブロックチェーン)を利用できるプラットフォームがmijin(ミジン)です。

様々なものに適用できるmijin(ミジン)

今回は銀行を例にあげて説明しましたが、mijin(ミジン)は銀行にだけ適用できるものではありません。

そこがmijin(ミジン)のすごいところでもあります!

mijin(ミジン)では、様々な資産を定義できます。

例えば、ポイントカードのポイントやクーポンのようなものも作ることができます。

銀行から急にスケールダウンしたなと思いました?(笑)でも、これがmijin(ミジン)のすごいところです。

銀行のような超複雑で超大規模なものから、ポイントカード(しかも街の小売店のような限定的で小規模なもの)まで適用できるのです。

どうですか?凄さがだんだん伝わって来たんじゃないでしょうか!

mijin(ミジン)はすごい!でもお高いんでしょ?

システムの維持費ってものすごくお金がかかります。銀行のような超複雑で超大規模なシステムは年間で1千億円とか数百億円とかかかっているのではないでしょうか。

mijin(ミジン)はどうなんでしょうか?

mijin(ミジン)を開発・運用しているテックビューロ株式会社の記事を見ると。

「mijin」では、ブロックチェーンを使ったフィンテックで、2018年までに金融機関システムのインフラコストを10分の1未満に削減することを目標に掲げております。

引用: mijin

このようにmijin(ミジン)は大幅なコストカットも可能になるとのことです。

コストカットを実現できるのは、ブロックチェーン技術を利用しているからなんです!

mijin(ミジン)とNEM(ネム)の関係は?

この記事を書くきっかけにもなったんですが、NEM(ネム)とmijin(ミジン)にはとても深い関係があります。

NEM(ネム)について、分からない人は下記の記事を参考にしてください。

Screenshot日本一分かりやすい仮想通貨入門編!「NEM(ネム)」って何?

NEM(ネム)やXEM(ゼム)について解説している記事です

mijin(ミジン)はNEM(ネム)と互換性を取ることができるように開発が進められています。

NEM(ネム)の開発に携わっていたメンバーの数人がmijin(ミジン)の開発にも携わっているということもアナウンスされています。

このような背景から、mijin(ミジン)とNEM(ネム)は連携することができて、mijin(ミジン)のPrivate Blockchain(プライベートブロックチェーン)からNEM(ネム)のパブリックなブロックチェーンを利用することなんかもできます!

すごい!!(人´∀`).☆.。.:*・゚

mijin(ミジン)の新しいバージョンCatapult(カタパルト)

mijin(ミジン)には、新しいバージョンであるCatapult(カタパルト)というものがあります。

Catapult(カタパルト)とは、mijin(ミジン)バージョン2のコードネームです。

mijin(ミジン)を開発するのに使われていたプログラミング言語を別のものに変えることでより高速に動作することが可能になったり。

mijin(ミジン)の構成を新しくすることで、安価なサーバでも高速に動作することができるようになっています。

さらに、稟議のようなものをmijin(ミジン)で実現できる機能も新しく実装されています。

まとめ

mijin(ミジン)とは?大注目のCatapult(カタパルト)とは?プライベートブロックチェーンの代表格を解説!ということで、解説していきました!

どうですか?とても魅力的じゃないでしょうか?

このmijin(ミジン)がもっともっと普及していけば、今まで手数料が高かったものが安くなったり、時間がかかっていた送金なども早くなったりして、私達にも様々なメリットが出てくるんじゃないでしょうか?

ちなみに、私の身近にいるシステムエンジニアはこのCatapult(カタパルト)のオープンソース化がとても気になっているとのことでした!

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top